はじめに
どうも。
VALORANTのエピソード8が始まると同時に、マッププールにアイスボックスが戻ってきました。
ということで今回は、パッチ8.0の変更後のアイスボックスにおけるヴァイパーの壁・スモーク・空爆の定点をまとめました。
参考になれば幸いです。
壁・スモークのセットアップ
A攻め(壁・スモーク)

ここの壁の前に立って、

赤く囲ってある角に向かってエイムして、走りながら投げます。(Wキーを押した0.5秒後ぐらいに投げる)

ここにスモークを置くことが出来ます。

壁はスクリーン側からの斜線を切れれば何でも良いです。上は一例です。

こんな感じです。
ミッド攻め(重要!!!)
ミッドを攻める際に使えるスモークです。攻めでとても重要なのでこれだけはなっておいたほうが良いです。(まあその分有名なので知っている方も多いと思います)

まず、ここの地面の矢印の先の上に立って、

赤く囲ってある角に向かって投げます。

これでミッドからの斜線を切ることができるので、ミッドの進行が楽になります。(ミッドを攻めない場合でも、敵が得られる情報を減らすことができるので得です)
B攻め(壁)

赤く囲ってある線の前にたって、

青線で縁取っている壁の模様を参考にして、赤線の当たりにエイムして壁を展開します。

こんな感じになります。わかりにくい場合はマップを参考にしてやっても良いです。
A守り(壁)

購入フェーズ時にここの角に立って、

このように壁を展開します。(マップまたは視点を参考にしてください)

このように、キング上にも壁が乗るようにしましょう。
B守り(壁・スモーク)

ここの光ってるやつの前に立って、

このように、緑のコンテナの右端に合わせて壁を展開します。

このようになります。

次にスモークです。ここの角に立って、

白いコンテナの「2」と「4」の間にエイムして、ジャンプしながら右クリックで投げます。

このようになります。これはイエロー付近で守る用なので先程の壁をあわせて使う必要はありません。
Aに壁を使って、Bはこのスモークで守るというやり方がおすすめです。

また、このようなスモークもスネークバイトと合わせて設置阻止に使えるため強いです。
解除阻止空爆(スネークバイト)
スパイク解除阻止用の空爆まとめです。スネークバイト単体では敵のHPを削り切ることはできないので、ポイズンクラウドと合わせるか味方に敵を倒してもらう必要があります。
ちなみに、この記事内での「デフォルト設置」の意味はそのサイトで一番よく使われる設置位置のことです。
Aデフォルト設置(スポーン側から)

ここの壁の前に立って、

赤く囲ってある角に向かってエイムして投げます。

ここに着弾します。
Aデフォルト設置(ベルトから)

ここの箱の上の角に立って、

このようにエイムして投げます。

ここに着弾します。
Aロープ設置

先程と同じ場所に立って、

今度は赤く囲ってある所に向かって投げます。

ロープしたの設置位置に着弾します。
Aロープ上設置

ここの角に立って、

このようにエイムして投げます。赤線の上に重なるようにしてください。

ここに着弾します。ソロランクではこの設置位置はあまり見ない気がしますが、フルパランクやプレミアの際はそれなりに使う機会があると思います。
Bデフォルト設置1

この赤線の前に立って、

上画像のように、UIの白線の左端を背景のキングダムのロゴの角に合わせて投げます。

ここに着弾します。
Bデフォルト設置2

ここの壁の前に立って、

赤く囲ってある角に向かってエイムして投げます。

ここに着弾します。
設置阻止空爆(スネークバイト)
守り側で、設置を阻止するためのスネークバイトの定点も少し紹介します。
Aデフォルトプラント1

ここの壁の前に立って、

赤線(天井の線)と青線が交わるところにエイムして投げます。

ここに着弾します。
Aデフォルトプラント2

ここのフェンスの横に立って、

上の画像のようにエイムして(かなり適当で良いです)、前に進みながら投げます。

このあたりに着弾します。
A攻めで使えるウルトの定点(おまけ)
最後に、A攻めで使える(かもしれない)ウルトを紹介します。

デフォルト位置に設置後ここの角に立って、

このようにエイムしてウルトを展開します。

アタック側に移動し、ここの壁の前に立って

この角にエイムしてジャンプと同時に投げます。

ここに着弾します。味方がちゃんとカバーしてくれればラウンド勝利につながるかもしれません。
さいごに
今回は以上となります。
↓他にも色々なエージェントの定点を紹介しています↓
www.umagame.info