はじめに
どうも。
今回はアセントとスプリットでの、サイファーの守りのセットアップを紹介します。
私はブロンズとシルバーを行き来しているタイプの人間(というかほぼブロンズ適正)なのでご了承ください。
他のマップの記事はこちら:
www.umagame.info
www.umagame.info
アセント
Aサイト
Aサイトのセットアップです。

まず、ヘブンからこの辺に視点を合わせて、

ジャンプしてカメラを置きます。
このカメラで、Aメイン・Aショートの両方の敵を視認できます。

カメラを手前に置きすぎると、Aメイン側に隙間ができて壊されてしまうので注意。

ここの角に立って、

QとEのアビリティの間のHUDの線の左端(青色の線)と、角の若干黒くなっているところが重なるように視点を合わせて、サイバーケージを投げます。

トラップワイヤーを置いて、

小部屋の角に立って、

EとXのアビリティの間のHUDの線の右端(青い線)と、白くなっているところが重なるようにエイムして、サイバーケージを投げます。

トラップワイヤーを置きます。

箱裏からワンウェイスモークを利用して敵を倒すことができます。

また、1つ目のワンウェイのときと同じ角に立って、QとEのアビリティの間のHUDの線の左端を赤く囲ってあるところに重ねてサイバーケージを投げると、

モーター裏から覗けるワンウェイスモークになります。
Bサイト

こんな感じにエイムして、

ジャンプしてカメラを置きます。

Bメインからの敵を視認できます。

上のスクショでピンしたところに張り付いて、

看板の右下にエイムして、サイバーケージを投げます。

トラップを置いて、

マーケットの外の角に立って、青い線が重なるところにエイムして、サイバーケージを投げます。

トラップを置きます。


ワンウェイはこんな感じです。
ですがこのセットアップは結構時間がかかるので、マーケット側のやつは省略しても良いです。

サイト内で待つタイプのセットアップも紹介します。
まずこんな感じでトラップを置いて、

こんな感じでエイムして、サイバーケージを投げます。エイムする場所は適当でOKです。

スイッチのところにトラップを置きます。できるだけ高い位置に置くようにしましょう。


カメラで敵が来るのを確認して、ワンウェイスモークを張ります。

ここにカメラを置くと、

Bメインの敵を視認できるので、

敵がいたらアレスやオーディンで壁抜きできます。

ここの壁抜きはほとんどの場合ソーヴァがやるので、味方にソーヴァがいない場合は敵の不意を突けるかもしれません。
スプリット
Aサイト

この辺にエイムして、

ジャンプしながら左クリック連打でカメラを置きます。

このカメラは、スロープ側から来る敵へのワンウェイカメラになっています。(サイト内も見れます)


スロープのところと、

ベントのところにトラップを置きます。

角に張り付いて、このようにエイムしてサイバーケージを投げると、

ワンウェイができます。ですが結構難しいので、普通に床においても良いです。

サイト内で守る場合は、まずこのようにエイムして、

ジャンプしてカメラを置きます。

Aメインの奥の方まで見れます。

トラップをここと、

ここにおいて、

ここの隙間に向かってサイバーケージを投げます。

ワンウェイです。


あるいは、このように2つトラップを置いて、

サイバーケージを置いて、

エルボーで隠れておくのも良いです。

ちなみに、ここの看板にカメラを置くと、

めっちゃ奥まで見れます。すぐ壊されますが。
Bサイト

カメラをここに置きます。

ガレージとヘブンが見れます。

トラップをガレージ側の入り口において、

かかった敵をサイバーケージの中から撃ちましょう。