はじめに
どうも。あけましておめでとうございます。
去年の12/17から記事出してなかったのは理由があります。Google Adsenseが無効なトラフィックで停止されてました。
そのせいでモチベーションがほぼゼロになったので、ずっとさぼってました。すみません。
(「無効なトラフィック」というのは、広告が同じアクセス元から何回もクリックされることで、Google Adsenseはこれを検知するとそのアカウントの広告の配信をストップします。私の場合ははてなブログでやっているので、これを防ぐのはかなりめんどくさい、というかほぼ不可能みたいです。)
今日やっと制限が解除されたので、新しいシリーズを始めてみようと思います。
マインクラフトバージョン1.17がもうすぐリリースされるので、サバイバルをやります。
ただ、普通にサバイバルやるだけだとアクセス数が稼げないちょっと物足りないので、Mobトラップなどの施設の作り方を中心にやっていこうと思います。
まあ今回は第1回なので、とりあえずエンダードラゴン倒すまでやります。
新しい世界

ワールドを新しく作ります。ちなみにバージョンはスナップショット20w51aです。
ボーナスチェストなし、難易度ノーマル(後ほど変える可能性があるので、固定はしません)、シード値はランダムです。

ジャングルです。初期スポーンジャングルは人生初...だと思います。
石ツール作るまでは割愛します。見飽きていると思うので。

ジャングルバイオームの良いところは、なんと言ってもこの竹ですね。
足場ブロックがめちゃくちゃ有能なので、わざわざジャングルを探しに行く手間が省けました。

銅鉱石見つけました。新要素ですね。
今の所使い道は避雷針、銅ブロック、双眼鏡ぐらいしかないので正直いらない子です。

ゾンビスポナーがありました。
いつのバージョンからかは知りませんが、ゾンビスポナーから村人ゾンビが出なくなったので微妙ですね。使いみちは牧師のレベル上げぐらいしかありません。


宝箱は一見良さげ...に見えますが、ノッチリンゴとかの宝箱限定アイテムがあまりないですね。レコードもかぶってる上に金色だし。
まあ、司書の厳選が必要なくなったのでシルクタッチの本は普通に嬉しいです。

ネザーゲートの跡みたいなのを見つけました。ここで自分の運の良さに気づき始めます。

チェストの中身は微妙...かな?RTAやってるわけでもないので。
ちなみに金ツルハシには修繕がついてました。誰得?
ネザー・エンドの準備

ジャングルの欠点に気づきました。動物が全然いないので食料がスイカぐらいしかない。
仕方なくスイカを栽培します。

ついでに小麦、人参も植えておきます。

前言撤回。宝の山を見つけました。
序盤の選択肢が増えるのが最新バージョンの良いところですね。

渓谷を探索していたら、廃坑を見つけました。
蜘蛛スポーンで糸を無限化できれば、足場ブロックを大量に作れそうです。運が良い。

ここで、糸からベッドを作れるということに気づきました。家畜なんていらなかった。

廃坑のチェストはあんまり期待できないですね。ダイヤって今でも入ってるんですかね?

ブランチマイニングしようと思い、Y11まで掘り下げたらすぐダイヤがありました。運が良い。
いつもならダイヤツルハシなしでネザーゲートを作りますが、今回はこのネザーゲートの残骸を回収しておきます。

!!!
スポナーのある洞窟を自宅にしようと準備を進めていたら、見つけてしまいました。
さらに自分の強運に気づき始めます。

とりあえず、村人のベッドと職業ブロックをこの家に全部移動させました。これで安心です。
豪運

さて、場所は変わってネザーです。
ネザーゲートとそこまで離れていない場所に要塞を見つけました。
以前の記事でも言ったことがありますが、エンドラ討伐においてネザー要塞を見つけるのが一番難しいです。これはマジです。

座標を記録しておきます。とりあえず、今必要なのはブレイズロッドのみですね。

人生において、すべての物事がうまくいくことなんてありません。
いつもならワールドを削除してましたが、流石にそんなことはしません。
ネザー要塞を見つけれただけマシだ...と思いアイテムを回収しにいきます。
(私のMinecraftIDは気にしないでください。)

!!!!!
アイテムの2分の3ほどが残っていました。ブレイズロッド10本と、スクショではよく見えませんがダイヤツルハシも残ってます。(鉄チェストプレートの右上あたり)
自分の豪運に気づきました。

歪んだ森バイオームでエンダーマン狩りをします。
ピグリンとの交換よりも、こっちのほうが確実です。

ネザーにもありました。今回はチェストなしのようです。

!
要塞がまたありました。最初見つけたところとは別の場所です。
最初のやつと同じ要塞である可能性もありますが、もしそうだとしたら相当でかいです。

未だにこのMobの名前を覚えていません。ストライダーっていうみたいですね。
サドル付きのスポーン確率は3%らしいです。
ザ・ネクストジェネレーション

これでエンドに行けます。

装備はこんな感じです。水バケツとベッドを忘れないように。

道中で、凝灰岩を見つけました。中にはアメジストが入っています。

アメジストは銅よりさらに使い道が限られてるので、今のところは放置。

掘り下げたらスケルトンスポナーがありました。チェストはまた今度でいいでしょう。

発見。

ポータル部屋到着。チェストにいらないものを入れて、ベッドでリスポーン地点を設定します。
リス地設定を忘れると結構やばいことになります。

装備はこんな感じ。弓はスケルトンからゲットしました。

ここで、チェストにエンダーパールをしまったことを後悔します。
エンド攻略の際は、エンダーパールをすべてエンダーアイにせずに少しだけ残しておくようにしましょう。

無限水源を作っておきます。これは最後まで意味ありませんでした。

水バケツで登ります。

クリスタルを壊すときに、ブロックを間に置いておきます。効果があるかは不明。

エンダーマンがエンダードラゴンを追いかけています。これってなんで起こるんでしょうね。

クリスタルを全部壊したので、この辺でエンダードラゴンが降りてくるのを待ちます。

口から漏れる紫の口臭が降下のサインです。

経験値量を見ればわかりますが、一回死にました。

ザ・ネクストジェネレーション。

3.96時間(=3時間57分36秒)でクリア。ようやくエンドラ討伐が慣れてきました。

ポータル部屋のマグマを使ってネザーゲートを作り、ネザー経由で帰ります。
火打ち石はなかったので作りました。
さいごに
今回はこの辺で終わります。
あっさりラスボス(本当にラスボス?)を倒しましたが、このシリーズはまだ始まったばかりです。
とりあえず次回は序盤で必要な施設(村人増殖、スポナートラップなど)を作ると思います。
あと、次回からはもっと解説記事っぽくなります。
次回:
www.umagame.info