はじめに
どうも。
この前、フォートナイトのモードで「Survival Simulator」なるものが登場しました。
これが意外と面白かった上に完成度が高かったので、簡単にそれっぽいものを作れないか試してみました。
ということで今回は、フォートナイトクリエイティブで簡単なサバイバルゲームを作る方法を紹介します。
作り方
木材の採集
木に向かって使用ボタンを押すことで木材を手に入れれるようにします。

まずは木を用意します。「バリアント木の葉ギャラリーA」にあります。

それと、ボタンも用意します。

まずボタンを置いて、このように設定します。「インタラクトすると送信する」のチャンネルはなんでも良いです。

置いたボタンに重なるように木を配置します。

次に、アイテムグランターを用意します。

マップのどこかに置いて、このように設定します。(「受信しているとアイテムを得る」のチャンネルはさっきのボタンのものと同じにしてください)

アイテムグランターの近くで、木材を落とします。(今回は5個にします)
これで木の収集システムは完成です。

ゲームを開始して、木の近くへ行くとこのように「Interact」と表示され、Eを押すと木材が5個手に入ります。
もちろん、ボタンの設定からテキストを変えれば表示される文字を変更することができます。
クラフト
次にクラフト機能です。「Survival Simulator」では、確か木材100個でハープーンガンをクラフトできました。
今回は木材10個で小口径弾をクラフトできるようにします。

机を用意します。別に机じゃなくても良いですが。

机に重なるようにボタンを置いて、このように設定します。

条件付きボタンを用意します。

条件付きボタンの設定をします。これは「ゲーム中に表示」の設定項目が無いので、プレイヤーから見えない場所に設置してください。

条件付きボタンの近くで木材を落とします。

もう一つアイテムグランターを置いて、このように設定します。

クラフト後のアイテム(小口径弾)を落とします。
クラフトシステムはこれで完成です。


木材を10個持った状態でボタンを押すと、木材を消費してクラフトできます。
こちらはボタンのテキストを「木材10個でクラフト」とかにしたほうがいいですね。
焚き火(ストーム)
次にサバイバルゲームの主要な要素である、焚き火のシステムを作ります。
「Survival Simulator」のものと同じように、焚き火の近くに行って定期的に木材を消費しないと、ストームが迫ってきてダメージを食らう、という感じにします。

焚き火を用意します。

焚き火の近くに条件付きボタンを設置します。

このように設定して、同じように木材を近くで落とします。

「ベーシックストームコントローラー」をこのように2つ配置します。

片方をこのように設定して、


もう片方はこんな感じにします。(画面サイズの関係でスクショが2枚になっています)

トリガーをマップ上のどこかに置いて、このように設定します。(スクショには無いですが、「音を出す」を無効にしておいてください)
これで完成です。

木材を10個持った状態でボタンを押すと、トリガーの「遅延」で設定した時間だけ、ストームの収縮が止まります。
動作テストのためにスクショでは5秒に設定しているので、もっと長く設定しておきましょう。
さいごに
今回はここまでです。
不具合などあればコメントなどでご報告していただけると幸いです。(特に焚き火のやつは動作が不安定です)
「Survival Simulator」は基本的に、今回紹介した3つのシステムを応用して作られている(多分)ので、頑張れば同じようなものが作れるかと思います。
もっと詳しく解説してほしい、という方がいればやるかもしれません。