はじめに
1.新マップ「Airship」
2021年に追加が予定されている新マップ「Airship」は、「Henry Stickmin」シリーズに登場する飛行船がモチーフにされています。
「Henry Stickmin」シリーズは、Among Usの開発元であるInnerSlothが開発に関わっているゲームシリーズで、日本では実況者のポッキーさんとかがプレイ動画を投稿していましたね。(5年前ですが)
これについてはこちらの記事でも言及していますので、興味があれば見てみてください。
www.umagame.info
マップ「The Skeld」
次に、マップ「The Skeld」での元ネタを紹介していきます。
2.ゴミの中に...
こちらはStorageでのゴミを捨てるタスクの画像です。
ダイヤモンドのようなものと、赤いボタンの付いた機械がゴミの中に混じっているのがわかります。
このダイヤモンドは、「Henry Stickmin」シリーズの主人公であるヘンリーが、博物館から盗み出したものが元ネタです。
そしてこの機械は、「Henry Stickmin」シリーズのほとんどのエピソードで登場する「テレポーター」というものです。
ボタンを押すことでテレポートすることができますが、大抵はうまくいきません。
ちなみに、Cafeteriaのゴミ捨てタスクではこの2つを確認することができません。
マップ「Mira HQ」
マップ「Mira HQ」での元ネタを紹介していきます。
3.自販機の飲み物
Mira HQのCafeteriaでは、自販機で飲み物を買うというタスクがあります。
「DON DEW」と書いてある緑のドリンクは言わずもがな、マウンテンデューが元ネタです。
そして「NRG」と書いてある飲み物は、これもまた「Henry Stickmin」シリーズに登場するものです。
4.植木鉢の植物
Greenhouseの水やりのタスクでは、どこかで見たことのある植物(?)を目にすることができます。
右から2つ目のやつは、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」に登場するコログが元ネタです。
5.ポスターその1
Officeのパソコンの隣にあるポスターは、これもまた「Henry Stickmin」シリーズからです。
最新作である「The Henry Stickmin Collection」が元ネタです。
ちなみに、「The Henry Stickmin Collection」はSteamで1500円で売ってます。
マップ「Polus」
マップ「Polus」での元ネタを紹介していきます。
6.ポスターその2
Polusでも、「Henry Stickmin」シリーズのポスターを見ることができます。
7.ポスターその3
こちらは、「Henry Stickmin」シリーズに登場する、Among Usのポスターが元ネタです。
8.モニター
PolusのSecurityにある監視カメラのモニターは、「BELL」というメーカーのもののようです...
これは、実在する企業である「DELL」が元ネタです。
また、同じようにVITALSのモニターに書いてある「SIMSONG」も実在する企業「SAMSUNG」が元ネタです。
Officeですることができる、QRコードのタスクのQRコードを実際に読んでみると、「Yo holmes, smell you later」という文字列を確認することができます。
これは海外のTVシリーズ「ベルエアのフレッシュ・プリンス」で登場する歌の歌詞が元ネタのようです。
10.ダイヤモンド
Specimen Roomでのタスクでも、さっき紹介したダイヤモンドを見ることができます。
12.追放時アニメーション
プレイヤーが追放されたときの溶岩に落ちるアニメーションは、「ターミネーター2」のワンシーンが元ネタとなっています。
ペット
続いて、ペットに関する元ネタを紹介していきます。
13.Twitch
私がスクリーンショット内で使用しているペット「Glitch」は、「Twitch Rivals」での特典として無料配布されたものです。
Twitchのロゴがそのままペットになっています。
詳しくはこちら:
www.umagame.info
14.ペット
ペットの多くはなにかのキャラがモチーフになっています。
この2つの棒人間のペットは、「Henry Stickmin」シリーズに登場するヘンリーと、エリー(Ellie Rose)が元ネタです。
この緑の生き物は、アメリカのTVアニメシリーズ「フューチュラマ」が元ネタです。
Polusの鍵のタスクでも登場します。
この茶色のペットは、ゲーム「ハーフライフ」のHeadCrabが元ネタです。(Among Us内での名前は「BedCrab」)
最後にこのペットです。
ディズニー&ピクサーの映画「ウォーリー」が元ネタです。
ハットにも元ネタがあるものがいくつか存在しますが、多くなるので今回は割愛します。(そのほとんどは「Henry Stickmin」シリーズからのものです)
さいごに
今回はここまでです。
もし情報の訂正などありましたら、ご報告よろしくおねがいします。
では。