今回はクリエイティブでFPS視点にする方法を紹介します。
仕組み
まず、「ザ・シャーク小道具ギャラリー」の、

「H」の文字のやつを選択して、「今すぐ設置」を押します。

そして、サイズを最大まで大きくして、

このように縦向きに置きます。

これで何が起こるかというと、近づくとまるで壁があるかのようにカメラが動きます。

なので、このように敷き詰めると、

「H」の下の部分はFPS視点エリアになります。

これをうまく使うことで、FPS視点のゲームを作ることができます。
使用例
この「H」の形だと、基本的に横幅2マス以下の建物でしかFPS視点を作ることができません。

なので、FPS視点の建築バトルなどは厳しいでしょう。
ボックスファイトならできると思いますが、そもそもの話FPS視点で建築とか編集をすると感覚がおかしくなってしまいます。
なので、建築なしの銃の撃ち合いが一番適しているのではないでしょうか。
さいごに
今回はここまでです。
このブログでは、他にもクリエイティブに関する記事を投稿しているので、ぜひ見てみてください。
www.umagame.info