今回はアジアで最もレベルが高いであろうカスタムマッチ「T1スクリム」の参加方法やルールについて解説します。
参加方法
1.Discordサーバーに入る
T1スクリムのルールやカスタムキーなどは、公式のDiscordサーバーにて確認することができます。
Discordサーバーは、T1のKoiGod氏のツイートのリンクから参加することができます。
https://twitter.com/T1KoiGod/status/1158257376320823296(T1 KoiGod氏のツイート)
discord.com
サーバーに入ったら、この日本の国旗をクリックしてリアクションします。

これで、言語が適応されます。
2.認証をする
T1スクリムでは、Yunite Botによる認証を行わないと参加することができません。
認証するには、まず#verificationへ行き、ここの手のアイコンをクリックします。

すると、YuniteからDMが来ます。

Epicアカウントと接続するので、まずは自分のEpicIDを確認しましょう。
Epic公式サイトか、フォートナイトのゲーム内で確認することができます。


これをDMにコピペして送ります。
フォートナイトの名前でも接続可能ですが、失敗する可能性があるのでEpicIDですることをおすすめします。
送ると、使用しているプラットフォームを聞かれるので、アイコンをクリックします。(左からスイッチ、モバイル、PS4、PC)

次にプレイ方法について聞かれるので、アイコンをクリックします。(左からキーボード&マウス、コントローラー、タッチ操作)

最後に、フォートナイト内でYunite Botにフレンドを送るよう言われます。
下に貼ってあるGIFを参考に、「Yunite 4」へフレンドを送ります。


送ると、Yunite 4がフレンドになります。
また、Yunite 4の下にある4桁のコードを、DiscordのDMに送るよう言われます。

4桁のコードを送れば、ようやく認証完了です。

3.カスタムキーを取得
認証が完了すると、カスタムキー用のテキストチャンネルにアクセスできるようになります。
ここのテキストチャンネルで、カスタムキー配布権限を持っている方がカスタムキーを公開してくれるので、

これをアリーナモードのカスタムマッチメイキングに入力して参加することができます。(カスタムキーは毎回変わります)
カスタムキーは夕方から夜にかけて配布され、その度ルールが変わったりするので確認しておくようにしましょう。(上の画像のようにW-Key禁止や、初動の戦い禁止など)
ルール
基本的なルール
T1スクリムにはルールがあり、もし破ると参加できなくなります。(厳密には参加可能ですが、ルール違反です。絶対にやめてください。)
- ゾーンルール中は、以下の行為が禁止です。
- プレイヤー同士の戦い(戦いの最中にゾーンルールが始まったら、戦いを続けてもよい)
- 他のプレイヤーの建築の破壊
- 他のプレイヤーの真上に建築する
- 他のプレイヤーの救援物資を奪う(先に救援物資の真下にある青い円に入ったプレイヤーが、救援物資を取ることができます)
- 他のプレイヤーのアイテムを奪う(アイテムを落としたプレイヤーは、10秒後にそのアイテムの所有権を失います)
- ストームサージが起こったときには、戦いをしてもよい。
- チーミングは禁止(永久BAN)
- デュオ、トリオ、スクワッドの場合はチームメイトも認証していなければならない。
- 開始時にプレイヤー数が75人以下であれば初動での戦いが禁止されます。
ゾーンルール中にルール違反のプレイヤーに攻撃された場合、反撃してもルール違反にはなりません。
ゾーンルール
T1スクリムでは、ゾーン状態によって戦いをしていいか、してはいけないかが決まっています。
現在(05/31)では、第1ストームの収縮が始まってから、第4ストームの収縮まで戦いが禁止です。(ゾーンルールは変更される可能性があります)

(T1 Scrim Asiaより)
また、上のルールにもあるように、プレイヤー数が75人以下のマッチでは初動も戦いが禁止です。
さいごに
T1スクリムは終盤の練習に最適なので、ぜひ皆さんも参加してみてください。(まじで練習になる)
ではでは。