今回は電話番号なしでGoogleアカウントを作る方法を紹介します。
はじめに
この方法には、スマートフォンまたはノートPCが必要です。(できればスマートフォン)
また、この方法で作ったアカウントはセキュリティが脆弱であることが多いので、メインのアカウントとして使うのには向いていません。
スマートフォンやノートPCで、
- 機内モードにする
- 5秒ほど待つ
- 機内モードを解除
ということをすると、IPアドレスが変わる...らしいです。
この作業をすれば、Googleアカウントを作る際に、電話番号認証を回避することができます。
2.アカウントの作成
1の作業をしたすぐ後にhttps://mail.google.comへ行って、アカウントを作成します。
すでにログインしている場合は、上に現在のメールアドレスが表示されていると思いますので、それをタップします。
(スクリーンショットはGalaxy S10でのものです)

アカウント選択の画面に来たら、「アカウントを追加」をタップ。

「アカウントを作成」から「自分用」をタップ。

姓名、メールアドレス、パスワードを入力して、「次へ」をタップ。

ここの画面で、電話番号のところに「省略可」とかいてあれば成功です。
できなかった場合は、前の画面に戻ってもう一回1の手順をしましょう。

電話番号、再設定用のメールアドレスの部分に何も入力せずに、生年月日と性別を入力して完成です。
アカウントを複数作る場合は、パスワードに同じものを複数回使わないで下さい。
違うものにしないと、Google側がスパム認定して電話番号認証を要求されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
さっきもいったとおりセキュリティ面があまりよろしくないので、あくまでもサブ垢として使いましょう。
ではでは。